生活支援体制整備事業

 「ワイワイガヤガヤ」地域のみんなの力を集結する取り組み

 健康寿命を延ばすとともに、支援が必要になっても、住み慣れたまちで暮らせることを目指します。倉吉市社会福祉協議会では、平成30年4月からこの「生活支援体制整備事業」を市から受託し、生活支援コーディネーターを配置しています。

生活支援コーディネーター

 協議体と協力しながら、この事業の目的を達成できるよう、地域の様々な活動をつなげ、組み合わせる調整役です。生活支援コーディネーターは、住民が安心して暮らしていくための「住民主体の仕組みづくり」を応援します。
 市内全域を対象とした生活支援コーディネーターと、地区を単位とした生活圏域を担当する生活支援コーディネーターを配置しています。

協議体

 地域のみんなの力を集結するための話し合いの場です。
 (定期的な情報の共有・連携強化の場)

この事業の目的達成に向けて、
〇地区ごと(生活圏域)

  • 暮らしの中でのちょっとした助け合い(生活支援サービス)の実施に向けた話し合い
  • 既存のサービスや身近にある助け合い等の把握
  • 各団体との関係づくり

〇市全体
市全体で取り組むことや、地区だけでは解決できない仕組みづくりなどについて協議します。