地域福祉活動について

~みんなで支えあうやさしいまちづくり~
「みんなで支えあうやさしいまちづくり」の実現に向けて、市民のみなさまの協力を得ながら、地域でさあさえ合う活動をはじめ、自立した生活のための支援活動など、子どもからお年寄りまでが安心して暮らせるよう、地域福祉活動を進めます。

地区社会福祉協議会(地区社協)

地区社協とは?

 地域住民が相互に協力して、地域の福祉増進を目指して市社協とともに活動していくために設置された組織です。地域住民が主体となって、自分たちの生活する地域の中の福祉課題やニーズを見つけ出し、その解決に向けた取り組みを行います。
 倉吉市内には、小学校区単位で13地区社協が設置されています。

地区社協の構成員

 自治公民館をはじめ、民生児童委員、福祉協力員、ボランティア等の地域福祉活動に携わる方、子ども会や青少年育成団体、老人クラブ、障がい児・者団体、更生保護団体等の住民組織や当事者団体、保育所・学校及びPTAなど、地域の中の様々な分野の関係者や組織・団体で構成されています。

地区社協の主な活動

 地域住民がお互いに“見守り・助け合い・支え合う”地域づくりのため、一人暮らし高齢者等を対象とした「ふれあい給食サービス事業」、福祉協力員による安否確認や見守り活動、ふれあい・いきいきサロン事業、小地域福祉ネットワークづくり事業などが実施されています。

市社協と地区社協との連携

 13地区社協の会長で「倉吉市地区社協連絡協議会」を組織し、情報交換や連絡調整等を行うとともに、市社協と地区社協が密接な連携を図りながら、地域福祉事業の推進・充実を図っています。

地区社協所在地

地区名 住所 電話番号 FAX
上北条 新田422-1 上北条コミュニティセンター 26-1763 26-3515
上井 大平町360-1 上井コミュニティセンター 26-1736 26-3621
西郷 下余戸118-1 西郷コミュニティセンター 26-2046 26-3653
上灘 上灘町9-1 上灘コミュニティセンター 22-0640 23-6012
成徳 住吉町77-1 成徳コミュニティセンター 22-1301 23-3653
明倫 福吉町2-1674 明倫コミュニティセンター 22-0642 23-6015
灘手 尾原500 灘手コミュニティセンター 22-5401 23-6021
国分寺74-1 社コミュニティセンター 28-2155 28-6031
北谷 福本226-1 北谷コミュニティセンター 28-0969 28-6032
高城 上福田480 高城コミュニティセンター 28-0950 28-6033
小鴨 中河原772-6 小鴨コミュニティセンター 28-0964 28-6034
上小鴨 上古川216-3 上小鴨コミュニティセンター 28-0953 28-6035
関金 関金町大鳥居193-1 関金コミュニティセンター 45-2119 45-6003

ふれあい給食サービス事業

~あたたかいハートと栄養たっぷりのお弁当をお届けします~

地域のボランティアが中心となり、見守りが必要な一人暮らし高齢者及び高齢者世帯、重度の身体障がいのある人に、手作りで、栄養バランスのとれた弁当をお届けします。そして、直接、ご本人にお渡しすることで安否の確認をしています。

高齢者福祉

 高齢者が、住みなれた地域でいきいきと暮らせるように、地区社協と協力して、さまざまな福祉活動を展開しています。

  • 福祉協力員活動事業
  • おたがいさま見守り事業(会食・交流事業)
  • ふれあい・いきいきサロン

福祉協力員活動事業

  地区社協が中心となり、倉吉市内にお住まいの一人暮らし高齢者等で日常生活の安否確認を必要とされる方に対して、近隣住民のみなさんの理解と協力を得て、声かけや見守り活動などをすることで、地域で孤立しないで安心して暮らしていける地域社会づくりを推進します。

「福祉協力員活動」の手引き(PDF) 「福祉協力員活動」のチラシ(PDF) 対象者向けチラシ(PDF)

おたがいさま見守り事業(会食・交流事業)

  一人暮らし高齢者等と地域の方々との会食をとおして、孤食を防ぐとともに、安心して暮らすことができるよう、地区社協が中心となって行う会食や交流事業を支援しています。

ふれあい・いきいきサロン

 身近な公民館などに、近隣住民が集まって、無理なく気軽に楽しく過ごせる「仲間づくり」「憩いの場づくり」の活動を行っています。参加者からは、認知症予防や健康づくり、生きがいになっているといった声が寄せられています。

 サロン継続のために、社会福祉法人の地域貢献として、「サロンの応援」も行っています。
介護・医療等の専門職がサロン訪問し、レクリエーションやミニ講話を行います。また、その場で介護相談等も行っています。



障がい者福祉

障がい者団体等への協力と助成

児童福祉

子育て支援事業の推進

準要保護児童・生徒修学旅行費の助成

 市内の修学旅行を実施する小学校・中学校の児童・生徒への修学旅行費用の助成を行っています。

在宅福祉

車いすの貸出

 倉吉市内にお住まいの高齢者及び身体に障がいのある方が外出等に使用される場合や、学校・事業所等の福祉教育に貸し出しています。

対象となる方
  1. 高齢者(介護保険非該当者)で、日常生活上の便宜を図るために車いすを必要とされる方
  2. ※ただし、介護保険を利用される方で、車いすのレンタルの対象にならない方にも貸し出します。

  3. 身体に障がいのある方(障害者総合支援法の給付対象外の方)
  4. 学校や事業所
  5. 自治公民館等の福祉教育に活用される場合
貸出期間 1ヶ月以内
貸出料 無料
貸出手続き 申請書に必要事項を記入し、倉吉市社会福祉協議会に提出してください。

その他

倉吉市社会福祉施設連絡協議会

倉吉市社会福祉施設連絡協議会は、市内の社会福祉施設等を会員として相互の交流、研修、情報交換などを行っています。また、地域における施設の役割などを一緒に考え、施設のより一層の充実に向けた取り組みを行います。

次の活動を行っています

施設職員交流実践研修会

 各種施設職員が施設でのボランティア活動を通して交流を図るとともに、その施設の概要や役割を学びます。

施設職員全体研修会

 地域における社会福祉施設の役割や位置づけについて、各種施設職員が意見交換を行います。

「社会福祉施設の概要」の作成

 倉吉市社会福祉施設連絡協議会に加入している会員の情報交換資料として、また、地域への情報資料として作成します。

社会福祉施設の概要(PDF:7.54MB)